3年

3月15日(水)第76回卒業証書授与式が行われ、137名が新たな一歩を踏み出しました。コロナ禍での3年間を過ごした卒業生達にプレゼントされたような温かな春の陽気に恵まれた1日でした。 保護者が見守る中
続きを読む

2月2日(木)3年ぶりに学校保健委員会が開かれました。学校からは校長をはじめ、保健主事、養護教諭、体育主任、食育担当者が出席しました。地域からは、平群町教育委員会、PTA学校保健担当者、保護者の方に参
続きを読む

10月28日(金)フリー参観が行われました。 1年生47名、2年生38名、3年生41名、計126名の参加がありました。今年度初めての授業参観ということもあり、1時間目から6時間目まで、たくさんの保護者
続きを読む

昨晩の夕食は土佐料理を堪能しました。2日目のリクレーションは、修学旅行委員が企画した四択クイズ大会で大いに盛り上がりました。 6:30起床 オーシャンビューの見える部屋で、誰も寝坊することなく気持ちの
続きを読む

昨晩は美味しい夕食を食べ、その後のリクレーションでは若月先生の怪談話などで大いに盛り上がりました。 朝6:30起床、元気に朝ごはんを食べて2日目がスタートしました。 8:00 予定通りホテルを出発し、
続きを読む

7:00 小雨の降る中、体育館に集合して出発式を行いました。校長先生から「自分の命を守る」「修学旅行を楽しむ」「感謝の気持ちを忘れない」3つの約束のお話がありました。 7:30みんなを乗せたバスは平群
続きを読む

7月13日(水) 「受験生の食生活について考えよう」をテーマに、平群町栄養教諭の宮前先生を招いて、3年生の食育授業をリモートで行いました。「受験で全力を出すためには、体の土台を作る食事が大切」「朝ご
続きを読む

7月4日(月) 平群町の民生児童委員協議会の方々に協力していただき、3年生の薬物乱用防止教室を行いました。コロナの影響で昨年に引き続きオンラインでの講演になりましたが、この取組も今年で12年目を迎えま
続きを読む

美術の時間に2年生の3学期から取り組んだ人権ポスターが、3年生の5月に完成しました。町の人権ポスター選考委員会では、総務防災課の職員、小学校の先生、中学校の美術の先生で厳正な審査を行い、県の人権ポスタ
続きを読む

6月17日(金) 5・6時間目 3年生の球技大会が行われました。男子はドッヂボール、女子はハンドボールで、クラス対抗戦で競い合いました。どのクラスも白熱したゲームで、応援する声や笑顔で溢れていました。
続きを読む