Topics

12月13日、今年も第一生命保険(株)の方々をゲスト講師として招き、3年生の家庭科の授業にて、消費者教育を行いましいた。 金融・消費者教育だけではなく、ゲームを通して人生に必要になるお金について学ぶこ
続きを読む

12月12日、平群町給食センター栄養教諭に来ていただき、食育の授業「給食の献立を考えよう!」をおこなっていただきました。 給食の献立のポイントとして、 ①栄養バランス...主菜.副菜.主食.汁物 ②お
続きを読む

アイキャッチに使った写真は、職員玄関入口の装飾です。 毎月、ボランティアの方が花を生けに来てくださいます。(平群ローズも頂きました。平群ローズの写真は次回に載せさせていただきます。)また、昨日(1
続きを読む

11月29日花植えボランティアの生徒たちによって校庭花壇にビオラやチューリップを植えました。 花植えボランティアは、数年前の生徒会のメンバーの「卒業式にお世話になった先輩たちにきれいな花を見せてあげた
続きを読む
第2回目学校評議委員会を11月29日に行いました。 校長からの挨拶に続いて、最近の学校の様子や課題について説明を行った後に、評議委員のそれぞれの立場から意見や感想を伺いました。 その後、「どのような子
続きを読む

11月25日(月)PTA研修部主催、家庭教育学級「進路講演会」に、PTA会長を含め19名の方が参加しました。 昨年の進路講演会に引き続いて、奈良県立西和清陵高等学校長: 米倉 信岳 先生にお越し頂き、
続きを読む

今年も生徒会役員選挙の時期がやって来ました。 今年は1、2年生から本部役員に8名、専門委員長に7名が立候補してくれ、朝から昇降口に立って大きな声で挨拶し、熱心に選挙活動を行っていました。 立会演説会で
続きを読む

11月15日 5,6時間目に合同会社虹縁(こより)代表の田崎智咲斗さんをお招きして、講演会をしていただきました。生徒たちは講演会を聴き、「性の多様性について」や「自分らしさとは何か」ということを考えて
続きを読む