授業

8月29日平群町総合文化センターにて「へぐりこどもサミット」が4年ぶりに行われました。 平群中学校からは、「探究」の時間でSDGsのさまざまな課題について学びを深めている1年生から代表の4名が登壇し、
続きを読む

7月4日火曜日、家庭科の授業において2年生を対象に「浴衣の着付け教室」が行われました。 講師の方々に来て頂いて、丁寧に指導していただきました。 日本の伝統的な和服のことを知り、浴衣の着方を実際に学び、
続きを読む

5/29(金)の校外学習で各自、自分が興味を持ったものについて情報を集めてきました。班ごとに撮影してきた写真や、タブレットを使って追加で調べたことも含めて、研究レポートを作成しました。

6月14日水曜日、家庭科の授業において2年生が「梅干し作り」の調理実習を行いました。 平群町の管理栄養士の先生と、平群町食生活改善推進協議会の皆さんにお手伝いをしていただきました。 梅干しを食べたこと
続きを読む

6時間目に校外学習(神戸どうぶつ王国)で班ごとにミッションシートに合わせて撮影してきた写真を使って、『写真ビンゴ』を作成しました。楽しかった校外学習の思い出を班のメンバーと話し合いながらワイワイ楽しく
続きを読む

6限の道徳で、教育実習にきている今田先生、米田先生、北村先生が、自分のキャリア(経歴)を話して、中学1年生に向けてメッセージを送ってくれました。どの先生も、「今の中学校生活を1日1日大切にして過ごして
続きを読む

全学年で「探究」の時間がスタートしました。本年度から総合学習の時間を使って、物事を深く掘り下げて学ぶ「探究」に取り組んでいきます。世の中にある答えが1つとは限らない様々な問題に、みんなで答えを予想した
続きを読む

4月12日から英語のALTの先生としてマイケル先生が来てくれました。1年生から3年生の英語の授業を担当していただきます。明るく楽しい先生です。マイケルの授業を楽しみにしていてくださいね。 自己紹介 H
続きを読む

2年生の3月の国語の授業でビブリオバトルを行いました。 ビブリオバトルとは、ひとり1人がおすすめの本の魅力を発表し合い、聞いている人全員で「一番読みたくなった本」を決めるゲームです。 各クラスの班の中
続きを読む

3月20日(月) 「自分自身に合った食事を考えよう!」をテーマに、平群町栄養教諭の宮前先生を招いて、1年生の食育講演会を行いました。 「自分の身体に必要な1日分のエネルギー量を知る」「成長期の食事が
続きを読む