授業

コロナ禍もあり、数年ぶりに郷土料理の調理実習を行いました。今年もプリズムへぐり健康保健課から管理栄養士の先生や保健士の先生、食育改善推進協議会の方々や給食センターの栄養教諭の先生などに集まっていただき
続きを読む

12月13日、今年も第一生命保険(株)の方々をゲスト講師として招き、3年生の家庭科の授業にて、消費者教育を行いましいた。 金融・消費者教育だけではなく、ゲームを通して人生に必要になるお金について学ぶこ
続きを読む

12月12日、平群町給食センター栄養教諭に来ていただき、食育の授業「給食の献立を考えよう!」をおこなっていただきました。 給食の献立のポイントとして、 ①栄養バランス...主菜.副菜.主食.汁物 ②お
続きを読む

10月7日(月)5、6時間目に3年生に向けて能のワークショップを開催しました。 まずは師範演奏で「高砂」を披露していただました。 能面の紹介・体験では、6名の生徒が実際に能面を着用し、所作も少し教えて
続きを読む

By creating this English board I hope to inspire the students to create connections between their li
続きを読む

9月28日木曜日体育大会が行われました。天候にも恵まれ、心地よい気温の中で行うことができました。 今年のスローガンは[一致団結 ~助け合い、尊重し合い、あきらめない、enjoy!~] スローガンのとお
続きを読む

例年、自身で着付けて夏祭りや花火大会に行って欲しいという思いから夏休み前に2年生で浴衣の着付け教室を行なっています。 校長先生やALTの先生、担任など学年の先生もファッションショーにゲストとして参加し
続きを読む

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。